visitors, pageviews since 2007.5.11  

Linuxソフトウェア手動インストール個人的ノート

< 前へ | 目次 | 次へ >

手動インストール (3)

Acrobat Reader のインストール
ptetexのインストール
pLaTeXでjsarticle, jsbookなどを使えるようにする設定
dvipdfmxのインストール
dvipdfmによるPDFファイル作成時、日本語のしおりを文字化けしないようにする

Acrobat Reader のインストール

PDFファイルの閲覧ソフトウェア、Adobe Reader 8.1 をインストールする。

Adobe Readerのページから日本語版AdobeReaderのrpm または tar.gz がダウンロードできる。rpm の場合は

# rpm -ivh AdobeReader_jpn-8.1.1-1.i486.rpm
tar.gz の場合は
# tar xvfz AdobeReader_jpn-8.1.1-1.i486.tar.gz
# cd AdobeReader
# sh ./INSTALL
でインストールされる。デフォルトでは/opt/Adobe以下にインストールされる。 パスが通っていなければ、
# ln -s /opt/Adobe/Reader8/bin/acroread /usr/local/bin/acroread
などとパスを通しておく。

さらに、 http://www.adobe.com/jp/products/acrobat/acrrasianfontpack.html からアジア・拡張言語フォントパックFontPack81_jpn_i486-linux.tar.gz, お よびFontPack81_xtd_i486-linux.tar.gz をダウンロードし、

# tar xvfz FontPack81_jpn_i486-linux.tar.gz
# tar xvfz FontPack81_xtd_i486-linux.tar.gz
# sh JPNKIT/INSTALL
# sh xtdfont/INSTALL
でインストール。

ptetexのインストール

日本語環境で使うTeX関連インストールは面倒なことが多いが、 ptetexによるとこれを簡単に済ませることができる.まず、 ptetexダウンロード で指定されている3つのファイルをダウンロード。 3つとも/usr/local/src/に置いておき、

% tar xzvf ptetex3-20*.tar.gz
% cd ptetex3-20*
ここで必要ならば "my_option.sample" を編集して "my_option" としてセーブする.
% unsetenv TEXINPUTS
% make
% make otf
% make babel
% make font
% make test
# make install
(ソースからコンパイルするので多少時間がかかる) 質問にはすべてyesと答えておけばよい。 これで、xdvi, dvips, dvipdfmxなどいろいろなTeX関連ソフトのインストー ルや日本語環境への調整も済んでいる。pxdviやpdvipsではなくxdvi, dvipsで 日本語が扱える。

~/.tcshrcに以下の行を追加し、パスを通しておく。

setenv PATH /usr/local/teTeX/bin:$PATH
setenv MANPATH /usr/local/teTeX/man:$MANPATH

pLaTeXでjsarticle, jsbookなどを使えるようにする設定

LaTeXにおける日本語文書の新しいスタイルファイル。ptetexをインストー ルして使うならここの設定は不要。

% wget ftp://ftp.ascii.co.jp/pub/TeX/ascii-ptex/jvf/jis.tar.gz
% wget ftp://ftp.ascii.co.jp/pub/TeX/ascii-ptex/jvf/morisawa.tar.gz
% tar xvfz jis.tar.gz
% tar xvfz morisawa.tar.gz
# mkdir -p /usr/local/share/texmf/fonts/tfm/ptex/
# mv jis/tfm/ptex/* /usr/local/share/texmf/fonts/tfm/ptex/
# mv morisawa/tfm/ptex/* /usr/local/share/texmf/fonts/tfm/ptex/
# mv morisawa/tfm/dvips/* /usr/local/share/texmf/fonts/tfm/ptex/
# mkdir -p /usr/local/share/texmf/fonts/vf/ptex/
# mv jis/vf/* /usr/local/share/texmf/fonts/vf/ptex/
# mv morisawa/vf/* /usr/local/share/texmf/fonts/vf/ptex

次に http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/jsclasses/ をチェックして最新版の jsclasses-*.zip により、次のようにする。

# mkdir -p /usr/local/share/texmf/ptex/platex/js
# cd /usr/local/share/texmf/ptex/platex/js
# wget http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/jsclasses/jsclasses.zip
# unzip jsclasses.zip
# rm jsclasses.zip
# mktexlsr 

参考: http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/jsclasses/

dvipdfmxのインストール

TeXから作成されるdviファイルをPDFファイルへ変換するソフトウェア。 ptetexをインストールして使うならここの設定は不要。

http://wiki.fedora.jp/?Rpms%2Fdvipdfmx あるいは、 http://t-matsuu.sakura.ne.jp/install-memo/fc/repoview/ からdvipdfmx-*.rpmをとってきて、

# rpmbuild --rebuild dvipdfmx-*.src.rpm
# rpm -ivh /usr/src/redhat/RPMS/i386/dvipdfmx-*.rpm
でdvipdfmxがインストールされる。

さらに、日本語を含むPDFファイルを作れるようにするため、

% cd /usr/local/src
% wget http://partners.adobe.com/public/developer/en/pdf/japanese.zip
% wget http://www.matsusaka-u.ac.jp/mirror/gs-cjk/acro5-cmaps-2001.zip
% wget http://www.matsusaka-u.ac.jp/mirror/gs-cjk/adobe-cmaps-200204.zip
# mkdir -p /usr/local/share/texmf/dvipdfm/CMap
# cd /usr/local/share/texmf/dvipdfm/CMap
# unzip /usr/local/src/japanese.zip
# unzip /usr/local/src/acro5-cmaps-2001.zip
# unzip /usr/local/src/adobe-cmaps-200204.zip
% cd /usr/share/texmf/web2c/
# cp texmf.cnf texmf.cnf.back
# cd /usr/share/texmf/web2c/
# echo "CMAPINPUTS = /usr/local/share/texmf/dvipdfm/CMap" >>  texmf.cnf
# mktexlsr
とする。

LaTeXソースのプリアンブルには

\documentclass{jsarticle}
\usepackage[dvips,dvipdfm]{graphicx,color}
\usepackage[dvipdfm,bookmarks=true,bookmarksnumbered=true,bookmarkstype=toc,colorlinks,linkcolor=blue]{hyperref}
などと書いておく。サンプルは /usr/local/src/dvipdfm/latex-support/sample.tex

dvipdfmによるPDFファイル作成時、日本語のしおりを文字化けしないようにする

http://members.jcom.home.ne.jp/sh74/dvipdfm/からout2uni.cをとってきて、

% cc -o out2uni out2uni.c
# cp out2uni /usr/local/bin

使い方

% platex sample.tex
% platex sample.tex
% out2uni -e sample.out
% platex sample.tex
% dvipdfm sample

< 前へ | 目次 | 次へ >
サイトナビゲーション:


Copyright©2006-2007 TMCosmos, All rights reserved.
[UP] [HOME]