[UP] [HOME]

大学院生など

非正式に指導した大学院生(東京大学、ジョンズホプキンス大学)

長原 巨樹
東京大学,須藤靖氏の学生。須藤研助手として指導。1996年度修士号取得。
修士論文タイトル: "Cosmological Density Probability Distribution: A Numerical Study for the Future Redshift Surveys of Galaxies."
銀河分布関数の解析。
善里 彩子
お茶の水女子大学,森川雅博氏の学生。縁あって指導。1996年度修士号取得。
修士論文タイトル: "Nonlinear Approximations to Gravitational Instability in Quasi-linear Regime."
「宇宙の密度揺らぎの準線形領域における近似とその比較」
2000年度博士号取得。
博士論文タイトル: 「宇宙の構造形成における準非線形領域の解析」
Adrian C. Pope
Johns Hopkins 大学 Alex Szalay氏の学生。共同研究を通じて部分的に指導。

正式の大学院生(名古屋大学)

山内 千里
2001年度修士号取得。
修士論文タイトル: 「SDSSによるデータを用いた新しい銀河形態分類法に関する研究」
2004年度博士号取得。
博士論文タイトル: "Radial and 2D Color Properties of E+A Galaxies"
「E+A銀河の動径方向および二次元色分布の性質に関する研究」
井上 聖子
2002年度修士号取得。
修士論文タイトル: 「Counts-in-cellsにおける2次モーメントの宇宙モデル依存性について」
川野 羊三
2002年度修士号取得。
修士論文タイトル: 「四重極重力レンズ像に対する新しいレンズモデルとPG1115+080への適用」
2005年度博士号取得。
博士論文タイトル: "Structures of Galaxies and Clusters of Galaxies in Strong Gravitational Lenses"
「強い重力レンズにおける銀河や銀河団の構造」
中神 貴道
2003年度修士号取得。
修士論文タイトル: 「Minkowski Functionalsを用いた大規模構造シミュレーションの解析」
村田 孔孝
2003年度修士号取得。
修士論文タイトル: 「SDSSサンプルのnumber countから予想される宇宙論パラメータへの制限」
2006年度博士号取得。
博士論文タイトル: 「宇宙論的なカウント・イン・セル解析におけるスムージング関数の影響」
西澤 淳
2004年度修士号取得。
修士論文タイトル: 「銀河分布とCMB温度揺ぎの相互相関から得られる宇宙論パラメータへの制限」
博士課程2年目より杉山氏の指導学生。
奥村 哲平
2004年度修士号取得。
修士論文タイトル: 「SDSS銀河の非等方相関関数による宇宙論的解析」
2007年度博士号取得。
博士論文タイトル: 「Sloan Digital Sky Survey の大スケール非等方相関関数による宇宙論的解析」
現在、台湾・中央研究院 天文及天文物理研究所 教授 (Research Fellow, ASIAA)
榎本 義之
2005年度修士号取得。
修士論文タイトル: 「SDSSを用いたBroad Absorption Line Quasarの解析」
加耒 敬行
2005年度修士号取得。
修士論文タイトル: 「インフレーションモデルとその観測的制限」
黒柳 幸子
2006年度修士号取得。
修士論文タイトル: 「重力波による磁場の増幅」
博士課程より杉山氏の指導学生。
大坪 昂平
2007年度修士号取得。
修士論文タイトル: 「弱い重力レンズを用いた宇宙論的研究について」
梅本 直規
2007年度修士号取得。
修士論文タイトル: 「測光的赤方偏移サーベイによるダークエネルギーパラメータw(z)の 制限」
古川 智則
2009年度修士号取得。
修士論文タイトル: 「ゴースト場凝縮モデルの宇宙論における検証」
佐藤 正典
2009年度修士号取得。
修士論文タイトル: 「大規模重力レンズシミュレーションによる非ガウス性の研究」
2012年度博士号取得。
博士論文タイトル: "Numerical studies of systematic errors in weak lensing surveys: covariance matrix and likelihood functuion"
竹内 良貴
2010年度修士号取得。
修士論文タイトル: 「CMBと大規模構造との相関による初期密度ゆらぎの検証」
2013年度博士号取得。
博士論文タイトル: "Theoretical studies for probing the Universe with cosmological 21cm surveys from dark ages up to the present time"
(宇宙論的21cm線観測による宇宙論モデル検証のための理論的研究〜暗黒時代から現在に至るまで〜)
匿名 希望
2011年度修士号取得。
修士論文タイトル: 「宇宙の早期加速膨張に対する観測的制限」
片岡 明日香
2012年度修士号取得。
修士論文タイトル: 「宇宙の大規模構造における銀河分布の非等方相関とバリオン音響振動」
島袋 隼士
2012年度修士号取得。
修士論文タイトル: 「高赤方偏移電波21cm吸収線で探る小スケール密度揺らぎ」
2015年度博士号取得(熊本大学受託院生)。
博士論文タイトル: "Probing the cosmic dawn and the epoch of reionization with statistical properties of the cosmological 21 cm signal: one-point statistics, power spectrum and bispectrum"
(宇宙論的21cm線観測シグナルの統計的性質を用いた宇宙の夜明けと再電離期の探査〜1点統計、パワースペクトル、バイスペクトル〜)
現在、中国・雲南大学 西南天文学研究所 副研究員 (Research Associate Professor, Yunnan Univ., SWIFAR)
嵯峨 承平
2013年度修士号取得。
修士論文タイトル: 「宇宙論的摂動論の高次への拡張とその応用」
現在、博士課程大学院生。
久保田 智穂
2014年度修士号取得。
修士論文タイトル: 「ダークマター・ハローの非球対称性について」
星野 華子
2014年度修士号取得。
修士論文タイトル: "Luminous Red Galaxies in clusters: spatial distribution,central occupation, and impacts of mis-centering effects"
山本 幹人
2014年度修士号取得。
修士論文タイトル: 「赤方偏移空間における銀河相関の色依存性から探る銀河とサブハロー」
前田 康太郎
2015年度修士号取得。
修士論文タイトル: "CMB constraints on the primordial spectrum"
遠藤 隆夫
現在、修士課程大学院生。
松井 由佳
現在、修士課程大学院生。
飯田 遼
現在、修士課程大学院生。
田中 俊行
現在、修士課程大学院生。
簑口 睦美
現在、修士課程大学院生。
安藤 梨花
現在、学部4年生。

ポスドク(名古屋大学)

加用 一者
2004-2008: 名古屋大学COE研究員として受け入れ
2008: 学術振興会特別研究員としてIPMUへ転出。
日影 千秋
2004-2007: 学振研究員として受け入れ
2007: 英国ノッティンガム大学研究員として転出。

研究(師弟関係)の系譜:
湯川秀樹(京大名誉教授、故人) → 林忠四郎(京大名誉教授、故人) → 佐藤勝彦(東大名誉教授) → 須藤靖(現東大教授) → 松原隆彦(現名大准教授)
Takahiko Matsubara
[UP] [HOME]
visitors, pageviews since 2007.5.11